思考の軌跡 試行の足跡

iOSアプリのコーディングメモやデザインについて、マーケティング、読んだ書籍、気になるニュースに関して書き綴るブログです。

AIの事業立案セミナーを実施します!

既に40人くらいの受講があり、アンケート結果でも好評を頂いております!
興味のある方や、会社で経営企画部にいるもののAIを使ったアイディアが全然でない方、是非ご参加頂き、アイディアの種を持ち帰って頂ければと考えております(^^)

■本セミナーの目的
AIの潮流やコーディングを学ぶセミナーは多々ありますが、このセミナーの目的は、AIの要諦を押さえた上で、ご自身の業務においてAIを駆使した事業立案を行うことにあります。

■「立案能力」の重要性
「AIの開発」は外部に委託することができます。
しかし、自身の業務での「AI事業の立案」は自身の知識と経験を絡めて生み出す必要があるため、誰にも代替できません。
「取り合えずAI」ということでぼんやりとした活かし方を考え、中途半端にDeepLearningをかじるよりも、AIの特性をきちんと理解したうえで筋の良いビジネスを立案する方が先決と言えます。 そのあと、自ら作るか外注するかを考えるべきです。
むしろ技術を身に付けてしまうと、日本のソフトウェアエンジニアからイノベーションが起きないように、アイディアが現実に引き戻されやすくなります。

▪️セミナーでの実施概要
このセミナーでは、技術的なプログラミングの説明はせず、最初に作り方の概要や動き方の原理を学び、幾つかの映画のワンシーンを通してAIとは何か?自律的に動くとは?AIの定義とは?を自らの頭で考え、AI事業立案の土台を作ります。
その上で、自分の手と頭を動かしてAIの事業を立案する時間を取ります。 全く思い浮かばない場合には、必ずアイディアを出せるという保証はできませんが、講師も協力してアイディアを考えます(アイディアは参加者に帰属しますのでご安心ください)。
人に説明すると自分の考えが整理されるため、その後、グループ内で発表し合い、最後に幾つか全体共有と意見の出し合いを行い、一日の総まとめを行い終了となります。
セミナーの内容は、グロービス経営大学院内で3回実施した内容を一般向けに公開するものになります。

▪️セミナーの構成
このセミナーは三部構成です。
第1部:講義(AIの作り方・動き方の原理の理解・AIとは何かを様々な角度から掘り下げる)
第2部:AIの活用案の考案
第3部:グループ内で発表・意見出し

第1部の構成(若干変更する可能性もあります)
・人類と道具について
・テクノロジーと倫理について
産業革命の歴史、そして第4次産業革命
・『雇用の未来』(Oxford Univ. M.osborne)の挿絵について
・AIのイメージは?
・あなたの身の回りのAIは?
・映画の1シーンで考えるAI①
・AIとは?
・AIの定義
・回帰分析とは?
・Web上ですぐに試せるDeepLearnig
・AIの原理
・AIの活用例1
・AIの活用例2
・AIの活用例3
・映画の1シーンで考える②
・考察1:このシーンを少し深く考える
・考察2:更に深く考える→AIの特性

※定員に達した場合には、年始に別途開催することを検討中です。

Reflame the future!
これを機にAIを用い、未来を再構築しましょう!

https://peatix.com/event/328113/peatix.com